
ボック アウフ ツィーゲ(Bock Auf Ziege)ヤギメニュー
ウェットタイプ成犬用メニュー!
・良質なヤギ肉にキヌア、カボチャ、ズッキーニなど健康維持に大切な栄養素をバランスよく摂れるウェットタイプ成犬用メニュー
・グルテンフリー
栄養満点で美味しいお皿に盛るだけのごちそうメニューです。
napaniの新たなメニュー、ボック アウフ ツィーゲ ヤギメニューは、食べ物に対してデリケートな犬や食物アレルギーを持つ犬によく受け入れられる、耐容性の高いタンパク質源と厳選された素材で構成されています。
私たちの願いは、より良い世界になること、そして、この地球上のすべての生き物たちの幸せです。そのために私たちが出来る解決策は、地球を意識した食生活を送ることです。
私たちは獣医と共に、素晴らしい素材と考え抜かれたレシピで、バランスの取れたウェットタイプメニューをあなたのパートナーのために開発しました。
さらに、動物性タンパク質を必要以上に使わないことは、環境に対する負荷を軽減し、地球全体の生態系に対する影響を減らすことに繋がります。
そして、植物からの素晴らしい栄養を積極的に採取することは、犬の健康にとって自然な選択であるだけでなく、環境と地球全体の生物にとっても良い選択であると考えます。
* お肉の量はあえて控えめな35%に
* オーガニック素材を使って
* ドイツでCO2ニュートラルな方法で製造
* 可能な限りバイエルンの高品質な素材を使用
* 自然に優しい製造方法
* ナパーニ独自のレシピ
* プリン体の含有量が少なく、内臓の健康をサポートする食事、特に肝臓病や腎臓病や膵臓炎といった疾患の食餌管理に最適です
犬の食事において動物性タンパク質の割合を減らすことは多くの利点があると考えます。
現代の犬たちにとって最大のリスクは、タンパク質の不足よりも、動物性タンパク質の過剰摂取が現代の最大のリスクであるとナパーニは考えます。
家庭犬の体は、肉だけを食べるような、動物性タンパク質の過剰な摂取に適応できない可能性があります。こうした過剰摂取は、代謝に負担をかけることから、特に腎臓に負担をかける可能性が高まります。
その結果、かゆみ、足の赤み、毛の脱落などの症状が現れることがよく見られます。(しかし、これらの症状には、他の原因があることも考えられます)人間同様、犬たちもバランスの取れた食事を摂取する必要があります。
そのためには、タンパク質、炭水化物、脂質、食物繊維、さまざまなミネラル、ビタミンをバランスよく摂取することが大切です。私たちは、可能な限り自然な食餌を提供したいと考えています。
そのことから私たちのメニューにはオイルやビタミン・ミネラル(合成由来の添加物)は含まれていません。
そのため、コンプリートフードシリーズにも、カスタマイズフードシリーズのNo.3 オーガニックブレンドオイルとNo.2 天然素材サプリメントをトッピングすることをお勧めします。
<原材料>
ヤギ(肉、心臓、肺)、オーガニックキヌア、オーガニックカボチャ、オーガニックズッキーニ、オーガニックアプリコット、オーガニックパセリ、海藻
以下に、各成分の利点があります:
●ヤギ:ヤギ肉はドッグフードとしても珍しい種類の肉の一つと考えられており、特に栄養価が高く、消化に優れています。肉にはミネラル、ビタミン、アミノ酸が豊富に含まれていると同時に、コレステロールは控えめです。アレルギーや不耐性のある犬にも大変おすすめです。
●オーガニックキヌア : 疑穀物であるキヌアはグルテンを含まず、消化しやすいのが特徴です。また、高品質の植物性タンパク質源です。キヌアには、鉄、葉酸、マグネシウム、亜鉛、マンガン、およびすべての必須アミノ酸も豊富に含まれています。
●オーガニックかぼちゃ: 目の健康に必要なベータカロテン (ビタミン A の前駆体)、ビタミン C、ビタミン E、ミネラルのカリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄など、多くのビタミンが含まれ、食物繊維も豊富です。
●オーガニックズッキーニ: 低カロリーで、骨に重要なカルシウムや血液の形成に必要な微量元素の鉄などのミネラルが含まれています。
●オーガニックアプリコット: アプリコットに豊富に含まれるカロチン、ビタミン C、ビタミン E は、免疫システムをサポートすると言われています。
●オーガニックパセリ:自然療法によると、パセリは血糖値を下げ、けいれんを和らげる効果があると言われています。さらに、パセリは高品質の抗酸化物質であると考えられており、フリーラジカルや酸化ストレスと闘います。
●藻類石灰: 主に炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、微量元素 (ホウ素、ヨウ素、シリカ) が含まれているため、ミネラルや微量元素の欠乏を防ぐことができます。
<成分値 100g当たり>
エネルギー:154kcal
粗タンパク質 8.6%、粗脂肪 10.1%、粗繊維質 0.7%、粗灰分 1.0%、水分 70.2%、カリウム 0.23%、カルシウム 0.07%、リン 0.13%、ナトリウム 0.07%、マグネシウム 0.04%、プリン 0.05%
<給与量の目安>
コンプリートフード 成犬
一日2食の場合、下記の量を2回に分けて与えます

注:給餌量はあくまで目安です。パートナーの健康状態や体形、体重を見ながら量を調節してください。
次に該当する場合は給餌量を増やしてください。
妊娠初期=1.1倍、妊娠後期=1.8倍、授乳期=2.5〜5倍
<保存方法>
・常温で直射日光のあたらない所で保管してください。
・開封後は冷蔵庫に入れて3日以内にお使いください。
コンプリートフードの動物性たんぱく質35%以下という配合比率は、獣医師と共にパートナーの健康維持を第一に考えた末に生み出されました。
従来、オオカミを祖先にもつ犬は、動物性タンパク質を中心とした食餌が良しとされてきました。しかし、近年の研究で、長い時間人間と生活をともにし、食生活も大きく変化したことから、いろいろな素材からアミノ酸を取ることがより良い食餌であることが分かってきました。
動物性タンパク質をあえて減らし、健康を持続させるために必要な栄養素を良質な食材から取り入れることを重視し、いろいろな種類のアミノ酸をバランス良く摂取できる食事に変えることが、現代のパートナーにとってベストであるとnapaniは考えます。